追加加工で印刷商品が更に高級感アップ
■ 追加加工
写真撮影時の光の加減で実際の色と異なる場合がございます。また、追加加工はこれ以外の方法もございますので、ご希望の加工などございましたらお気軽にご相談下さい。
▼ 別色 (ヴァンヌーボ紙・シールのみ) |
 |
金・銀のメタリックカラーを専用インクで印刷します。メタリックカラーは、CMYKのインクとは異なり、傾けると反射するので、見栄えがクールになります。
※ヴァンヌーボ紙(SW002)のみ、ご利用可能。
|
|
▼ 箔 (名刺・ハガキのみ) |
 |
金属風のメタリック箔を重ねて型押し、箔フィルムを紙に定着します。ロゴやデザイン模様など、印象を強調する場合によく使います。箔の色は、金・銀・赤・青・緑の全5色。箔にしたい図形はアウトラインの必要があります。
|
|
▼ エンボス (名刺・ハガキのみ) |
 |
印刷物にデザイン的な凹凸を作って立体的なロゴやデザインを表現します。エンボスは、落ち着きのある洗練された高級感を与えます。エンボスにしたい図形はアウトラインの必要があります。
|
|
▼ エンボス箔 (名刺・ハガキのみ) |
 |
金属風のメタリック箔を重ねて型押しの後に、エンボス加工を施します。エンボスや箔だけでは物足りない方にお勧めです。エンボス箔にしたい図形はアウトラインの必要があります。
|
|
▼ ホログラム (名刺・ハガキのみ) |
 |
ホログラムフィルムを紙に指定の図形で押し付けます。角度によって七色に光ります。図形はアウトラインの必要があります。
|
|
▼ ミシン目 (名刺・ハガキのみ) |
 |
ミシン目を入れて印刷物の一部を切り離すために使われます。往復はがきの切り離し、チケットや割引クーポンなどが多いようです。
|
|
▼ 穴あけ (名刺・ハガキのみ) |
 |
商品タグとして紐を通したり、名刺やハガキに穴をあけて、デザインを引き立たせます。
|
|
▼ カット (名刺・ハガキのみ) |
 |
規定サイズより小さく裁断します。サイズはご指定可能ですが、1辺が40mmを下回るものについては、型枠抜きで対応可能です。
|
|
▼ 折り線 (名刺・ハガキのみ) |
 |
二つ折りの名刺やショップカードなど、厚手の紙を折り曲げる場合に、真っ直ぐ折りやすいように折り線を入れます。
|
|
▼ 角丸 (名刺・ハガキのみ) |
 |
4隅の鋭角部を、角丸にカットすることで、やさしく可愛らしい印象を与えます。角丸のサイズは、R2,R3,R5,R8,R10mmです。
|
|
▼ コーティング (一般名刺・一般ハガキのみ) |
 |
黒ベタ塗り暗い写真のデザインの場合、印刷により裏面を汚してしまうトラブルにつながります。また、名刺入れの中で擦れて他の名刺を汚してしまう心配もこのコーティングで解決できます。紙の両面にPPのマットコーティングを施します。落ち着き感を与え、スベスベしており女性に人気です。表面は撥水します。
|
|
▼ 両面テープ (封筒のみ) |
 |
封筒を封をする際に糊付け不要で簡単に封できるようにする両面テープを蓋の裏面に貼ります。
|
|
▼ ベタ塗り (封筒のみ) |
 |
インパクトある封筒をデザインするために、封筒の面の1/3以上塗りが入る場合に、このオプションが必要となる場合がございます。
|
|
▼ 窓枠 (封筒のみ) |
 |
請求書などの用紙に、郵便番号や住所、氏名などをプリントし、ビニル枠から見えるように、封筒に窓枠加工を施します。
|
|
▼ 半抜き (シールのみ) |
 |
シールで長方形以外の、角丸四角、楕円、正円など、サイズが50x50mm以下の場合に半抜き加工が必要となります。デザインにもよりますが、1辺が50~70mmの場合、カットよりも半抜きの方が仕上がりがよいのでオススメしています。
|
|
▼ 外枠裁断 (シールのみ) |
 |
半抜き作業を行った場合の、余白部分を裁断します。シールシートそのものの販売や、シールの半抜き部とその周囲にもデザインがあるような場合に、行います。
|
|